2020年3月トレード成績

2020年3月の振り返りをしつつ
トレード結果を見ていきます。
3月は色々ありました。
ホント色々あった…。
トレード結果は勝ったけど負けた!?
と言う意味不明の結果。
うーん。やっちまった…。
何のことか意味不明だと思いますが、後ほど説明しますね。
まずは恒例のトレード履歴から公開します。
-348,330円
最終結果は微損で終わった2020年3月ですが
僕の”システムの成績”だと実は約960,000円ほどの利益でした。
「は?トレード成績に実はもクソもないだろ!」
はい。おっしゃる通りです。
なので微損とは言え負け越した事実は変わりません。
ただ…。
僕が悪いんですがホントに悔しくてですね。
未練たらたらなんです。
なので愚痴も含めて最後までお付き合いください。
「実は勝ってたんだ!」という未練とともに…。
そんなわけで早速3月を振り返ってみたいと思います。
いわゆるコロナ相場が火を噴いた3月。
月初から株・先物は下がるしー原油も金も下がるしーで
マーケットは地獄の様相を呈しました。
そんな中でも1週目は1~2月の好調を引き継いで
まずまずの成績といった印象でした。
https://twitter.com/hirospeculation/status/1235793060350418944
https://twitter.com/hirospeculation/status/1235794925444141056
107.707ショート
→107.111決済
(チャート内どう指摘したらよいかわかんないから
赤丸で囲った)+59.6pips利益確定
14.0lotで83万4,400円の利益 pic.twitter.com/Ftq2HtnEUh— ヒロ🕶メタトレ「髭」研究員 (@hirospeculation) March 6, 2020
主だった履歴だけでも上記の通りですが
この1週目だけで「+4,681,800円」という結果に。
ところが2週目にシステムが急減速。というより逆噴射ですね。
モメンタムの強く発生する相場の中で逆張り系ロジックが1週目の利益を食いつぶします。
https://twitter.com/hirospeculation/status/1236868869869817856
https://twitter.com/hirospeculation/status/1237657622905421824
この2週目だけで「-3,644,760円」という結果。
それでもまだこの時点では約100万円ほどプラスの状態でした。
ですが…。
極めつけは3週目…。
ここが今月のターニングポイントになってしまった。
今週全然ポジション取らないんで
おかしいなと思っていたら普通にEA回し忘れてた
そりゃポジション取らんわね今から回します
— ヒロ🕶メタトレ「髭」研究員 (@hirospeculation) March 19, 2020
マヌケすぎ。
僕はいつも週末にデスクトップの再起動をするんですが
この週なんと立ち上げるのを忘れたまま木曜日まで気づかず…。
当然この間EAも稼働せず。トレードできず。
ただただ資金を寝かせて終了。
ホントにマヌケ。
そして4週目はパッとしないままに終了。
https://twitter.com/hirospeculation/status/1245013341027753985
なんとも残念すぎる。
ここで…
もし仮に3週目の「漏れ」が無ければどうなっていただろう…。
ちゃんとEAが稼働していたならばどうなっていたのだろう…。
そもそもシステムとしての成績がどうだったか気になる…。
なんて人もいますよね。きっと。
え?タラレバとか興味ないって??
まぁそう言わずに。
僕は気になりますよ?
システムの優位性を検証する意味でも
正しく把握しておきたい…。
いや大体分かっているんですけどね。
自分でシステム組んでるので
相場の地合いを見れば自分のEAが勝ったか負けたかは回さなくても大体わかる。
3月3週目は
わりとわかりやすい上昇トレンドでした。
そして僕のシステムはトレンドフォロー比重高め。
きっと回していれば勝っただろうということは容易に想像がつきます。
正直…
逸失利益をカウントするのは気が進みません。
それこそ「タラレバ」になってしまうし
未練たらたらでかっこ悪い。
何より「得られたはずのモノが得られなかった」という事実を知るのは、
精神的にダメージがある。くるものがある。チクッと突き刺さるものがある。
だけど知りたい欲求もある。
システムのデータ検証も必要。
おそるおそる2020年3月のヒストリカルデータで
僕のEAをバックテストをしてみますと…
このQuantAnalyzerのレポートから
2020年3月期にもし仮に自身のEAをちゃんと回せてたら
月間損益は8872ドル(約96万円くらい?)の利益になっていた(だろうという推測が立つ)
ことが分かりました。
僕の現実のお金は約35万円減らす結果になりましたが、
3週目のマヌケなミスさえなければ約96万円増えていたと言うことに。
なんとも悲しくなる現実です…。
せっかくなので詳細も見ておきましょうか。
どうせなら。せっかくなので。(やけくそ)
バックテストにおけるトレードリストを見ると…
EA回し忘れが発覚したのは3/16-3/19の期間
その間なされるべきだったエントリーは画像中水色の3行です。
ここからから逸失利益は13140ドルほどあったことが分かります。
約140万円ほどですね。
それからこれは日別損益グラフ。
1週目の利益を2週目に食いつぶすものの
3週目に見事にリカバーした(だろう本来なら)ということがここからわかりますね。
そんな感じで…残念ながらしょうもないエラーで好調な2020年の連勝がストップしてしまいました。
タラレバの話なんかしたくありませんが
僕自身が一番悔しいのです。察してください。
ホントにマヌケでしょーもないミス1つで140万円ほどの大金をどぶに捨てたこの気持ち…
悔やんでも悔やみきれませんがミスはミス。事実は事実。
過去を悔やんでばかりいても仕方ありません。
再発防止に努めつつ4月も生き残ることを第一にシステムトレードを継続してゆきたいと思います。